ひなたペイント

奈良県北葛城郡のハウスメーカー「ヘーベルハウス」の外壁・屋根塗装|奈良県の外壁塗装・屋根塗装専門店|ひなたペイント

  • 奈良県売上施工実績6年連続No.1
  • 2021年〜2023年全国1位表彰
  • 長期保証最大10年
  • お客様満足度98%
営業時間9:00~17:00(定休日:年末年始)
TEL:0120-411-606
対応エリア:奈良県・三重県西部・大阪府・京都府南部

奈良県北葛城郡のハウスメーカー「ヘーベルハウス」の外壁・屋根塗装

2023/12/26

工事をしようと思ったきっかけ

工事の情報

  • 施工内容
    外壁塗装、屋根塗装、各種塗装工事
  • 築年数
  • 施工期間
    約1ヶ月
  • 保証年数
    外壁:10年、屋根:10年
  • 使用材料
    外壁塗装:KFシェアルドF(色:上➡19-80C,下➡15-70H)
    屋根塗装:エシカルプロクールF(色:EPC-074)
  • その他
    各塗装工事(外塀、ベランダの手すり、壁、玄関扉、勝手口扉)
    付帯塗装(樋、破風、鼻隠し、ひさし、シャッターボックス、クーラーホースカバー)
    高圧洗浄(塀、土間、タイル、巾木)
  • ハウスメーカー「ヘーベルハウス」の外壁塗装工事

    外壁施工前の様子

    全体的に色が褪せてしまっていました。
    今回玄関ドアも一緒に塗装することとなりました。




    ヘーベルハウスの外壁塗装の経年劣化でおこる症状について

    ヘーベルハウスは、高耐久なALC(軽量気泡コンクリート)パネルを外壁に採用しているのが特徴です。しかし、長年の風雨や紫外線の影響により、外壁の塗装は徐々に劣化していきます。


    1. チョーキング現象

    表面を手で触ると白い粉が付く現象をチョーキングと呼びます。
    これは塗料の成分が紫外線や雨風で分解されることで発生し、防水性が低下しているサインに。


    2. ひび割れ(クラック)

    ALCパネルは防水性が低いため、塗装が劣化すると水分が染み込みやすくなります。
    その結果、温度変化や乾燥によってひび割れが生じることがあります。


    3. 色あせ・剥がれ

    紫外線の影響で塗装が色あせたり、長年の雨風により塗膜が剥がれることもあります。
    塗膜が剥がれると、ALC自体が水を吸収し、劣化が進みます。


    外壁塗装のメンテナンス時期

    一般的に、ヘーベルハウスの外壁塗装は10〜15年ごとのメンテナンスが推奨されています。
    定期的な塗装メンテナンスを行うことで、建物の耐久性を維持し、長く快適に暮らすことができます。



    外壁施工後の様子



    玄関扉は施工前と同色で塗装しました。
    樋や破風、庇などの付帯部分は黒色で統一しました。


    外壁は、KFシェアルドFの塗料でツートンで上下の色分けしました。


    KFシェアルドFは、フッ素樹脂塗料の中でも特に耐候性が高く、色褪せしにくいことで知られています。今回の施工では、建物の上部を 19-80C(うすい灰色)、下部を 15-70H(コルクの様なくすんだ赤みの黄色) で塗装しました。落ち着きのありながら明るい雰囲気と、洗練されたモダンな印象が見事に調和しています。


    塗装後の仕上がりは非常に滑らかで、光の当たり方によって微妙に表情を変える美しい外壁に。上部はやわらかな明るさをもたらし、下部が空間を引き締めることで、洗練された暖かさを演出しています。さらにKFシェアルドFの高耐久性により、長期間美観を維持できる点も魅力です。実際に施工した施主様からは、「まるで新築のような仕上がりで大満足!」ととのお声をいただきました。


    ヘーベルハウスの外壁塗装を検討している方は、ひなたペイントの塗装でワンランク上の美しさと耐久性を期待していただけますので是非ご相談ください。

  • ハウスメーカー「ヘーベルハウス」の屋根塗装工事

    屋根施工前の様子


    屋根はかなりの劣化でコケが広がり、屋根材のヒビや破損が全体的にみられました。


    屋根施工後の様子


    ひなたペイントでは太陽光発電を設置している屋根でも、綺麗に塗装工事を行います。
    施工前の写真を見ていただくとおわかりのように、見違えるほどにきれいになりました。


    屋根の塗装でお困りやお悩みがありましたら、是非お気軽にご相談ください。