ひなたペイント

【奈良県外壁塗装】工事内容に合わない工事価格 どうやって見極めればいい?|奈良県奈良市の外壁・屋根・屋上塗装業者|ひなたペイント

  • 奈良県売上施工実績6年連続No.1
  • 2021年〜2023年全国1位表彰
  • 長期保証最大10年
  • お客様満足度98%
営業時間9:00~17:00(定休日:年末年始)
TEL:0120-411-606
対応エリア:奈良県・三重県西部・大阪府・京都府南部
【奈良県外壁塗装】工事内容に合わない工事価格 どうやって見極めればいい?
2025/10/25
外壁塗装,屋根塗装・屋根工事

外壁塗装の見積書を見たとき、「この価格、安すぎない?」「他社より高いのはなぜ?」と感じたことはありませんか?

外壁塗装は家を守る大切な工事ですが、その内容と価格のバランスを正しく見極めるのは、専門知識がないとなかなか難しいものです。ここでは、工事内容に合わない工事価格を見抜くためのポイントを、ひなたペイントがわかりやすく解説します。

安すぎる見積もりには「理由」がある

まず注意すべきは、極端に安い見積もりです。外壁塗装の一般的な費用相場は、延べ床面積30坪の住宅で80120万円前後。これより大幅に安い場合、次のようなリスクが潜んでいることがあります。

  • 塗料のグレードを下げている
     高耐久のシリコンやフッ素塗料ではなく、安価なアクリル塗料などを使用している場合があります。耐用年数が短く、結果的に再塗装の回数が増えることになります。

  • 塗り回数が少ない
     本来は下塗り・中塗り・上塗りの「3回塗り」が基本ですが、安い業者は「2回塗り」で終わらせてしまうケースも。見た目はきれいでも、塗膜の耐久性は大きく落ちます。

  • 職人の人件費を削っている
     経験の浅い職人が担当したり、1日で終わらせようと手を抜くなど、品質が不安定になりがちです。

高すぎる見積もりも注意!内容を精査しよう

一方で、相場より明らかに高い見積もりも慎重に確認が必要です。高額な理由としては、次のようなケースがあります。

  • 必要以上の工事項目が含まれている
     「外壁塗装一式」として、実際には不要な補修工事や付帯工事まで含まれている場合があります。見積書は「項目ごとに明細が書かれているか」を確認しましょう。

  • ブランド料や中間マージンが上乗せされている
     大手リフォーム会社を通すと、下請け業者への発注に中間コストが発生します。直接施工の専門店に依頼することで、品質を保ちながらコストを抑えることができます。

見極めのポイント3つ

見積書の内訳をしっかり確認する
 「塗料の種類」「塗布面積」「塗り回数」「足場代」「洗浄・養生・補修費」など、項目が細かく明記されていることが信頼できる見積もりの証です。曖昧な外壁塗装一式という表記には注意しましょう。

使用塗料の正式名称とメーカーを確認する
 「シリコン系塗料」などのざっくりした表記ではなく、たとえば「日本ペイント ファインSi」「エスケー化研 プレミアムシリコン」など、製品名まで書かれているかを確認します。

相見積もりを取って比較する
 23社から見積もりを取り、価格差だけでなく「提案内容」や「施工説明の丁寧さ」も比べましょう。工事金額の妥当性が見えてきます。

価格だけで決めず、内容と信頼で選ぶ

外壁塗装は、ただの「塗り替え」ではなく、家の寿命を延ばすためのメンテナンスです。価格が安い・高いだけで判断するのではなく、「どんな塗料を」「どんな手順で」「どんな職人が施工するのか」という中身こそが大切です。

ひなたペイントでは、現場調査から見積もり説明まで、すべて自社の専門スタッフが対応

塗料のグレードや工事工程を丁寧にご説明し、適正価格で長持ちする塗装をご提案しています。

まとめ

工事内容に合わない価格を見抜くには、

  • 見積書の明細が細かく記載されているか

  • 塗料の種類とメーカーが明確か

  • 相見積もりで比較できているか
    この3点が重要です。

外壁塗装は「安かろう悪かろう」では意味がありません。信頼できる業者と一緒に、納得できる内容・価格で、住まいを守る塗装工事を進めましょう。