こんにちは。奈良県の外壁塗装・リフォーム専門店「ひなたペイント・ひなたDEリフォーム」です。
今回は、いつもとは少し違う、奈良県北葛城郡にて行ったブロック工事(2段)と駐車場の白線引き工事の施工事例をご紹介いたします。
建物の外観に直結する「外構」は、来客の第一印象を左右するだけでなく、安全性や機能性にも直結する重要なポイントです。今回の工事では、駐車場を安全かつ使いやすく整備することで、施設利用者の利便性を大きく向上させました。
基礎からしっかり施工することで、ブロックの倒壊リスクを減らし、長期的な安全性を確保しています。
ブロックは、車の衝撃や経年劣化にも耐えられるよう、強度の高いものを使用。ブロック基礎も規定深さでしっかりと打設し、ズレや沈下が起きないよう配慮しています。
ブロック工事と同時に、5台分の車止めも設置しました。
この車止めは、車両の停止位置をしっかりと固定する役割を持ち、隣の車との接触事故や建物への衝突リスクを大幅に軽減します。
また、設置の際には水平器を使い、すべての車止めが同じラインになるよう丁寧に調整しています。これにより、見た目も美しく、駐車しやすいレイアウトとなっています。
車両の出入りをスムーズにするため、駐車スペースの白線を新たに引き直しました。
アフター写真でも分かるように、真っ白なラインがくっきりと見えることで、どこに車を停めるべきかが一目瞭然です。
使用した塗料は耐久性のある屋外用ライン塗料で、雨風や紫外線に対しても強く、長期間の使用に耐える仕上がりとなっています。
ブロック工事と白線工事は、外構の基本とも言えるリフォームですが、いくつかの注意点もあります。
ブロック基礎を打設する前には、地盤の状況をしっかりと確認。必要に応じて転圧や砕石の追加を行い、沈下やズレを防止します。
白線塗装は、乾燥までの時間が非常に重要です。乾燥不十分な状態で車が乗ると、塗膜が剥がれてしまいます。そのため、施工後はバリケードでしっかりと囲い、数日間は使用制限を設けています。
今回の工事では、駐車場の安全性・利便性・美観すべてを向上させることができました。
駐車場はただのスペースではなく、訪問者やご家族の安全を守る「入口」のような役割を担っています。だからこそ、しっかりとした基礎工事や視認性の高い白線引きが求められます。
奈良県でブロック工事や駐車場整備をご検討中の方は、ぜひ「ひなたペイント・ひなたDEリフォーム」までご相談ください。現地調査・お見積りは無料で承っております。