こんにちは。奈良の外壁塗装専門店ひなたペイントです。
香芝市U様邸の足場設置作業をさせて頂きました。
外壁や屋根の塗装を始める前に、まず必要なのがこの「足場」の組み立て作業です。
U様邸では、2階建ての戸建住宅で、外壁と屋根の両方の塗装をご依頼いただきました。
そのため、建物全体をぐるりと囲むように足場を設置する必要があります。
足場を設置することで、職人が安定した状態で作業に集中でき、壁面の隅々までしっかりと塗装が可能になります。
また、塗料の飛び散りを防ぐ「飛散防止ネット」も一緒に取り付けることで、近隣への配慮も徹底しています。
資材搬入
朝一番に足場部材をトラックで運び入れ、敷地内に丁寧に並べて準備します。
組み立て作業
安全帯を着用した専門のスタッフが、声を掛け合いながら慎重に足場を組んでいきます。
組立て中も、周囲の人や物にぶつからないよう、細心の注意を払って作業を進めます。
ネットの設置
塗装中の飛散や落下物を防ぐために、足場全体にメッシュ状の飛散防止ネットを張ります。
安全確認
作業完了後には必ず全体の強度や固定具を確認し、ぐらつきやゆるみがないかチェックします。
足場の設置は、ただ組むだけではなく、現場ごとに様々な配慮が必要です。
敷地の広さや形状への対応
U様邸のように、敷地にゆとりがあるお宅ではスムーズに設置できますが、住宅密集地では隣家との距離や動線確保が課題になります。その際は、最適な配置やサイズを事前にしっかりと計画することが大切です。
ご近所へのご挨拶と事前説明
足場の組立てや解体には騒音が発生するため、事前にご近所様へご挨拶とご説明を行っています。ひなたペイントでは地域との信頼関係も大切に、丁寧な対応を心がけています。
天候の影響
雨や強風の際には足場の組立てやネット設置に支障が出ることも。天候を見ながら、万全な状態で施工できるようスケジュール調整を行っています。
外壁塗装というと、色や仕上がりばかりに目が向きがちですが、重要なのは「見えない部分」の足場設置もその一つです。
しっかりとした足場があるからこそ、職人の技術が最大限に発揮され、耐久性の高い、美しい仕上がりが実現します。
私たちひなたペイントでは、こうした施工のはじまりにも一切妥協せず、安心・安全を第一に作業を行っています。
香芝市や奈良県内で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひひなたペイントにご相談ください。
ご要望に合わせて、安心の自社施工・丁寧な対応をお約束いたします。
◎香芝市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事ならひなたペイントにお任せ下さい!
◎火災保険をご使用しての施工・工事もお請け致します。お気軽にご相談ください。
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
健康と安全を考慮いたしました結果、毎月開催致しております催事は、やむなく中止または延期とさせていただくこととなりました。
お出かけの際はご注意ください。
どなた様も、時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
現場調査・お見積もり・ご相談等はいつでも対応致しております。
営業時間内にお気軽にお問合せ下さい。