ひなたペイント

梅雨の季節がやって来ます‼屋根点検で雨漏りを未然に防ごう。|奈良県奈良市の外壁・屋根・屋上塗装業者|ひなたペイント

  • 奈良県売上施工実績6年連続No.1
  • 2021年〜2023年全国1位表彰
  • 長期保証最大10年
  • お客様満足度98%
営業時間9:00~17:00(定休日:年末年始)
TEL:0120-411-606
対応エリア:奈良県・三重県西部・大阪府・京都府南部
梅雨の季節がやって来ます‼屋根点検で雨漏りを未然に防ごう。
2025/05/09
屋根塗装・屋根工事

日本の四季の中でも、特に「梅雨」は家にとって過酷な季節です。長雨が続き、高い湿度とともに雨漏りなどのトラブルが起こりやすくなります。そんな被害を未然に防ぐためには、「梅雨が始まる前の屋根点検」が非常に重要です。

なぜ梅雨前の点検が必要なのか?

屋根は、建物を守る最前線にある重要な部分です。日々の雨風や紫外線、冬の寒さなどにさらされており、年数が経つにつれて少しずつ劣化していきます。

特に梅雨時期には連日雨が降り、湿気も高くなります。この時期に小さな屋根の傷みやヒビ、ズレを放置していると、水が侵入しやすくなり、雨漏りの原因となってしまいます。雨漏りは天井のシミだけでなく、木材の腐食やカビの発生、最悪の場合は住宅の構造にまで悪影響を与える可能性もあるため、放置は厳禁です。

屋根点検でチェックすべきポイント

  1. 瓦やスレートのズレ・割れ

  • 瓦がずれていたり、割れていたりすると、そこから雨水が侵入する恐れがあります。

  • コーキングの劣化

    • 屋根の継ぎ目や板金部分のコーキングがひび割れていると、雨水の侵入経路になります。

  • 棟板金の浮き・はがれ

    • 金属製の板金部分が浮いていたり釘が抜けかけている場合も注意が必要です。

  • 屋根裏の異常

    • 屋根裏に湿気やカビ臭がある場合、すでに雨水が侵入している可能性があります。

    自分で点検できる?それともプロに依頼?

    屋根は高所作業になるため、自分で登って点検するのは非常に危険です。また、素人目ではわかりづらい小さな劣化や問題も見落としやすいため、基本的には屋根の専門業者に依頼するのがおすすめです。最近ではドローンを使った点検や、無料点検を行っている業者もありますので、気軽に相談してみると良いでしょう。

    点検だけで安心しない!必要なら早めの修理を

    点検をして「問題なし」と言われれば安心ですが、もしも劣化や不具合が見つかった場合には、梅雨が本格化する前に修理や補修を行うことが大切です。一見すると小さなヒビでも、数日間にわたって雨が降ることで、想像以上の被害につながることがあります。

    修理には多少の費用がかかるかもしれませんが、雨漏りが起こってから大規模な補修をするよりも、はるかに経済的です。

    まとめ

    梅雨入りの前に屋根をしっかり点検しておくことは、家族の暮らしと大切な住まいを守るための備えです。
    うちは大丈夫だろう」と油断せず、数年に一度は点検を心がけましょう。

    家の寿命を延ばすために、そして快適な梅雨を過ごすためにも、今こそ屋根点検を始めてみませんか?